腰痛 病院 選び方
もしあなたが腰痛でずっと悩んでいて
近所のかかりつけ医に通っているが症状がなかなか改善しない?
そんな場合には一度腰痛専門の病院の診察を受けてみてはいかがでしょうか?
実は腰痛の原因は多岐にわたっていますし、その特定は簡単ではないんのです。
原因のわからない腰痛ではその治療方法もわかりません。
ただ湿布や痛み止めだけを処方されても。それは根本的な治療ではありません。

腰痛は整形外科?整骨院?どっち?

腰痛になったとき、整形外科と整骨院、どっちへ行けば良いのか?
多くの人が悩む問題です。
結論から言うと、まずは整形外科を受診し、正確な診断を受けることが最も重要です。
その上で、症状や目的に合わせて整骨院の利用を検討するのが賢明な選択と言えるでしょう。

ここでは、整形外科後整骨院の違いと、症状に応じた選び方を分かりやすく解説します。

整形外科と整骨院の根本的な違い

まず、整形外科と整骨院(接骨院も含む)がどのような場所なのか?
その違いを理解することが大切です。

整形外科 整骨院・接骨院
資格者 医師(国家資格) 柔道整復師(国家資格)
役割 医療機関 施術所
できること ・診断(レントゲン、MRIなど)
・医療行為(投薬、注射、手術、リハビリ)
・診断書の発行
・施術(手技療法、電気療法、温熱療法など)
・捻挫、打撲、挫傷、骨折、脱臼の応急処置
保険適用 症状の原因に応じた治療全般 急性の外傷(捻挫、打撲、挫傷など)に限られることが多い
(慢性的な腰痛は保険適用外)
項目名が入ります 項目内容 項目内容
項目名が入ります 項目内容 項目内容




整形外科は、医師が科学的根拠に基づき、画像検査などを用いて痛みの原因を特定(診断)する医療機関です。
骨、関節、神経といった運動器系の専門家であり、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症といった特定の病気の発見、薬や注射による痛みの緩和、必要であれば手術といった根本的な治療を行います。

一方整骨院は、柔道整復師が施術を行う場所です。
柔道整復師は、骨折や脱臼、捻挫などのケガに対する専門家ですが、医師ではないため診断行為や手術、投薬はできません。
主な役割は、手技療法(マッサージや整体など)によって筋肉の緊張をほぐしたり、身体のバランスを整えたりすることで、痛みの緩和や自然治癒力の向上を目指すことです。

【症状別】整形外科?整骨院?どちらを選ぶべき?ケース別ガイド

あなたの腰痛のタイプに合わせて、どちらに行くべきか判断しましょう。

①まずは整形外科へ行くべきケース

以下のような症状がある場合は、重篤な病気や神経の損傷が隠れている可能性があるため、迷わず整形外科を受診してください。

  • 初めて経験する激しい腰痛(ぎっくり腰など)
  • 転倒や事故など、明らかな原因がある
  • 足のしびれや麻痺、力が入らない感じがする
  • 安静にしていても痛みが楽にならない、または夜中に痛みで目が覚める
  • 排尿・排便の異常(尿が出にくい、便失禁など)がある
  • 発熱や原因不明の体重減少を伴う



これらの症状は、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症が重症化しているサインや、内臓の病気、悪性腫瘍などが原因である可能性も否定できません。
自己判断で整骨院に行くと、適切な治療の機会を逃してしまうリスクがあります。

②整形外科の診断後に整骨院を検討するケース

整形外科で検査を受けた結果、「骨に異常はない」「原因が特定できない非特異的腰痛」と診断された場合は、整骨院での施術が効果的なことがあります。

  • 慢性的な腰痛
    長期間、鈍い痛みが続いている。
  • 筋肉のコリや張り
    デスクワークや同じ姿勢が続くことで、腰周りの筋肉が固まっている。
  • 身体の歪み
    姿勢の悪さが原因で腰に負担がかかっている。
  • 再発予防
    ぎっくり腰などを繰り返さないように、身体のバランスを整えたい。



整形外科では、異常なしと診断されると湿布や痛み止めが処方されるだけで、具体的な治療が終了してしまうことがあります。
そのような場合、整骨院で筋肉や骨格のバランスを整えるアプローチを受けることで、症状が改善に向かうケースは少なくありません。

—–

腰痛で整形外科と整骨院の賢い使い分けのポイント

腰痛治療における理想的な流れは以下の通りです。

  1. まず整形外科へ
    目的:正確な診断を受け、危険な病気がないかを確認する。
    レントゲンやMRIで痛みの根本原因を特定してもらいましょう。
  2. 診断結果に応じて治療を選択
    特定の病気が見つかった場合:医師の指示に従い、整形外科での治療(投薬、注射、リハビリ、手術など)を継続します。
    「異常なし」または慢性的な筋肉の問題の場合:医師と相談の上、整骨院での施術を併用または切り替えることを検討します。



腰痛は、多くの人にとって身近な症状ですが、その裏には様々な原因が潜んでいます。
「いつものことだから」と軽視せず、まずは専門家である医師の診断を仰ぐことが、あなたの腰を健康に保つための最も確実な第一歩です。

腰痛の病院選びのコツ|腰痛に詳しい医師の探し方

腰痛 病院 探し方

腰痛の病院は何科?
といえばまずは整形外科となります。、
しかし、整形外科の対象範囲は実に広いのです。
全身すべての間接や筋肉、
骨や靭帯や腱、
脊椎・脊髄、
末梢神経、
などありとあらゆる運動器(身体を動かすことに関わる部位)を整形外科では取り扱うのです。
しかもその患者の対象年齢も新生児・幼児からスポーツ選手・高齢者まで幅広いのです。

そんなこともあってか「日本整形外科学会」では「専門医」という制度を設けました。
これは各専門領域に応じた研修を受けて、その資格試験に合格した医師を「専門医」に認定すると魚のです。
このなかで特に「腰椎椎間板ヘルニア」や「腰部脊柱管狭窄症」など脊椎の病気に詳しい専門医をとされているのが「脊椎脊髄?病衣」です。
この「脊椎脊髄病医」は日本整形外科学会のホームページ探すことができます。
参考:日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医名簿
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医名簿

また日本脊髄病学会でも、腰痛や坐骨神経痛、足のしびれや痛み、歩行障害、頸部痛など主に背骨の病気に関する診断・治療について専門的な知識を持つ医師を「脊椎脊髄外科指導医」と認定しています。
この「脊椎脊髄指導医」は日本脊椎脊髄病学会」のホームページ調べることができます。

参考:日本脊椎脊髄病学会~お近くの指導医を探す
日本脊椎脊髄病学会~お近くの指導医を探す
辛い腰痛で悩んでいるが、いっこうに症状が改善しない?
そんな方は腰痛専門の病院を受診してみることをおすすめします。

腰痛の病院選びのコツ|医師の見分け方

腰痛 医師 選び方

腰痛の病院選びと同じくらい大事なのは、医師との相性っです。
たとえ腰痛に関する知識が豊富でも
腰痛の病気についての説明が乏しい
患者からの質問をうるさがる
など医師と患者のコミュニケーション力が乏しいような医師ならNGです。
そんな医師ならいくら評判が良いとしても、不信感がどうしてもうまれてひまい治療もうまくいきません。

腰痛に限らず「良い医師」とは患者とのコミュニケーション力にたけている医師です。
腰痛の病気の内容
レントゲンやMRIなどの検査結果の詳しい説明
薬の詳しい説明
医療専門用語ばかり使わずに素人でもわかる説明
そんな医師ならなかなか治らない腰痛に不安や悩みを抱えている患者には頼もしい意思であると言えます。

腰痛以外のことにも詳しい医師が良い

確かに腰痛に特化した専門医が良いのですが、腰痛にはさまざまな原因が複雑に絡み合っていることもあります。
腰痛のことだけでなく、全身の健康にも気をかけてくれる医師がおすすめです。
時には他の診療科目の病院・医師の診察を勧めてくれるなど
たくさんの視点から患者のことを気遣ってくれる医師を探しましょう。

腰痛の診察には多くの検査が必要

整形外科での腰痛の診察では
①視診
②問診
③触診
という流れになります。
しかし、必要に応じてさらに多くの検査が必要になることも多いです。
例えば
・運動検査
・画像検査
などがありあmす。

実は腰痛に詳しい医師ほど患者が診察室に入った瞬間から注意深く観察をしています。
・姿勢
・歩きから
・座り方
・身のこなし
などです。
さらには
・患者の仕事の内容
日常生活において
・どんな時に腰が痛むのか?
・どんな体勢の時に腰が痛むのか?
時間をかけてしっかりとヒアリングをします。

このあたりを重視していない医師ならあまりその医師は良くないかもしれません。
腰痛とは単にその場の診察以外にも、患者のライフスタイルもすごく重要なことなのです。

問診・触診・視診から得られたヒントから検査に

腰痛を抱えた患者に視診・問診を行います。
そこで得られたヒントを確認日するために触診を行います。
腰を動かしてもらったり
痛む背骨の部分を押してみたりして痛む場所を探し当てていくのです。

それらの問診・触診・視診から得られたヒントをもとに多くの検査を行っていきます。
それには
・レントゲン
・CT(コンピューター断層撮影)
・MRI(磁気共鳴断層撮影?)
などがあります。
レントゲン以外の
・CT
・MRI
などの設備は普通のty小さな病院には備えていないことも多く、それなりの規模の病院に限られてきます。

画像診断などで腰痛の原因が探し当てられない場合には、神経ブロック検査などで原因部位を特定するようにします。
ここまでして、やっと腰痛の原因が特定できるのです。

腰痛の治療は原因が特定できるかどうかで決まる

腰痛の治療は原因が特定できるかどうかで決まると言っても過言ではありません。
それくらい腰痛の原因を探り当てることは難しいことなのです。

そのためには最新の医療設備と腰痛に詳しい知識を持った医師が不可欠です。

もしあなたが今の病院で
・腰部脊柱管狭窄症
・腰椎椎間板ヘルニア
と診断されて通院を続けているが、いっこうに症状が改善されない場合は別の原因を探ったほうが良いかもしれません。
「実はその腰痛は他の原因だった」
ということもよくあるからです。