
エアリーマットレスはとても人気のあるマットレスです。
エアリーマットレスにはこんな特徴があります。
・高反発で寝返りがしやすい
・通気性に優れている
・丸洗いできる
しかし、そんなエアリーマットレスでも、ちょっとだけ後悔する点もあるので、予め知っておいてくださいね。
エアリーマットレスで後悔すること5選
エアリーマットレスで後悔する意見で代表的な例としては、こんなことがあります。
- 寝心地が自分に合わなかった
- カバーを取り外す際に中の白いものが千切れる
- 音が鳴る
- 冬は寒い
- カビが生えやすい
- エアリーマットレス 5cm 9cm どっち
①寝心地が自分に合わなかった
エアリーマットレスは、体圧分散性に優れているため、寝返りがしやすいのが特徴です。
しかし、その反面、体が沈み込みにくいため柔らかい寝心地が好きな人にはあまり向いていないかもしれません。
また、エアリーマットレスは、寝返りを打つたびにパリパリとした音がすることがあります。この音が気になるという人も少なくありません。
②カバーを取り外す際に中の白いものが千切れる
エアリーマットレスは、丸洗いできるのが特徴です。しかし、カバーを取り外す際に、中の白いものが千切れてしまうことがあります。
この白いものは、通気性や耐久性を向上させるための素材ですが、千切れてしまえば、マットレスの通気性が悪くなったり、耐久性が低下したりする恐れもあります。
③音が鳴る
エアリーマットレスの中材はエアロキューブという素材が使われています。
この上を歩くと、シャカシャカ音が鳴ります。
この音は、寝返を打った時にも少し鳴ることがあります。
少し神経質の方には気になって、眠りが浅くなってしまうかもしれません。
④冬は寒い
エアリーマットレスは、通気性に優れているため、夏は涼しく寝ることができます。
しかしその反面、冬は通気性が高すぎるため、寒く感じるかもしれません。
寒さに敏感な方は、冬場に布団や毛布を重ねて使うなど、寒さ対策をする必要があるかもしれません。
⑤カビが生えやすい
エアリーマットレスは、通気性に優れているため、湿気がこもりにくいのが特徴です。
しかし、カバーの隙間やマットレスの裏側などに湿気がこもると、カビが生える可能性があります。
カビが生えてしまうと、臭いや健康被害の原因になるため、注意が必要です。
③エアリーマットレス 5cmと9cmどっちか迷う
エアリーマットレスには5cmタイプと9cmタイプがあります。
エアリーマットレスの5cmと9cmの選び方は、ご自分の体重や、エアリーマットレスの下に何か敷く予定の有無によって選ぶと良さそうです。
5cmのエアリーマットレスは、小柄な女性やこどもなどが使用するには、不都合はなさそうです。
ただし、女性でも標準体型の人や、男性では物足りなさを感じてしまう可能性があります。
また、5cmの三つ折りシングルサイズならば、立て掛けてその場に干すことができるのは大きなメリットです。
一方、9cmのエアリーマットレスは、フローリングの直置きでも快適な寝心地人あります。
体格に問わず、誰にでもおすすめできる厚さになっています。
ただし、予算さえ合えば、9cmのエアリーマットレスが、いちばんおすすめしたい厚さです。
しかし価格を考慮すれば、迷うところです。
エアリーマットレスで後悔しないために
これらのデメリットを踏まえて、エアリーマットレスを検討する場合は、以下の点に注意するとよいでしょう。
・カバーの取り外し方法をよく確認する
・冬場の寒さ対策をする
・カビが生えないように注意する
寝心地を試してから購入する
エアリーマットレスは、寝心地が自分に合うかどうかは、実際に試してみないとわかりません。購入前に、家具店や専門店で試し寝をしてみることをおすすめします。
カバーの取り外し方法をよく確認する
カバーを取り外す際に中の白いものが千切れないように、取り外し方法をよく確認しておきましょう。
冬場の寒さ対策をする
冬場は、布団や毛布を重ねて使うなど、寒さ対策をしましょう。
カビが生えないように注意する
マットレスを定期的に干したり、カバーを洗濯したりして、カビが生えないように注意しましょう。
エアリーマットレスの特徴
エアリーマットレスの特徴は、以下のとおりです。
- 体圧分散性に優れている
エアリーマットレスの中材は、東洋紡の「エアロキューブ」と呼ばれる3次元スプリング構造体です。この構造体は、空気を含む繊維を絡み合わせることで、体重を均等に分散させることができます。そのため、腰や背中への負担を軽減し、理想的な寝姿勢をサポートします。 - 高反発で寝返りが打ちやすい
エアリーマットレスは、高反発の素材を使用しているため、寝返りがしやすいのが特徴です。寝返りを打つ際に、体にかかる負担を軽減し、スムーズな寝返りをサポートします - 通気性に優れている
エアリーマットレスの中材は、空気を含む繊維を絡み合わせているため、通気性に優れています。そのため、湿気がこもりにくく、蒸れにくいのが特徴です。 - 丸洗いできる
エアリーマットレスは、カバーが取り外して洗濯できるため、清潔に保つことができます。
エアリーマットは、体圧分散性に優れ、寝返りがしやすいため、腰痛や肩こりにお悩みの方にもおすすめです。また、通気性に優れているため、夏は涼しく、冬は蒸れにくいのが特徴です。
エアリーマットレスのまとめ
エアリーマットレスは、メリットとデメリットをよく理解した上で、自分に合っているかどうかを判断してください。
以下に、エアリーマットレスのメリットとデメリットをまとめておきます。
メリット
・高反発で寝返りがしやすい
・通気性に優れている
・丸洗いできる
デメリット
・音がする
・カバーを外す際に中の白いものが千切れるが千切れることがある
腰痛対策の改善用マットレスとしてたくさんの口コミがある【モットン】 その秘密は高反発マットレスで腰の負担を減らして腰痛の改善効果があるようです。 果たして本当に口コミ通りなのか? 少々信じられないのも当然です。 そこで、 …